赤肉メロンはβ-カロテン豊富で、アンチエイジング&美容効果がすごい!赤いメロンを選ぼう!

フルーツの王様とも言われるメロン。最近、このメロンの中でも『赤いメロン・赤肉メロン』が注目されていることをご存知でしょうか。赤いメロンとは、果肉がオレンジのメロンのことを指し、夕張メロンのように断面がオレンジ色のメロンのことを、赤肉腫と言うことに由来します。

メロンは赤肉メロン!アンチエイジング美肌効果が高い果物

akanikumeron3

元々、メロンには多くの栄養素が含まれていますが、この赤いメロンに注目が集まっている理由は、何と言っても美肌効果が期待できるという点です。

豊富なβ-カロテンが抗酸化作用を発揮

なぜ効果が期待できるかと言うと、色鮮やかな緑黄色野菜に多くに含まれるβ-カロテンが、赤いメロンには豊富に含まれているから。

β-カロテンはプロビタミンAとも言われ強力な抗酸化作用があります。

栄養価の高い小松菜などの野菜より含有量が多く、同じメロンでも、アンデスメロンのような青肉腫や、ホームランメロンのような白肉腫のメロンには無い嬉しいポイントです。

私たちは、日ごろ浴びている紫外線やストレス、食品の添加物などにより、美肌の大敵である活性酸素を蓄積させていきます。

生きていくために、ある程度は必要なものですが、増加しすぎるとシミや美肌を損なってしまったり、様々な病気の原因となってしまいます。

肌

本来、体内には活性酸素解毒酵素があり、適量を保つ動きをしてくれているのですが、加齢、生活習慣や環境によりその能力が低下していってしまうのです。そして解毒が間に合わず、活性酸素が活躍し老化がはじまってしまうことになります。

その時に強い味方となってくれるのが、抗酸化作用の働きをしてくれる成分を多く含む赤いメロンなのです。

また、ビタミンAは、皮膚や髪、更に目の健康維持、主に視力持にも欠かせないもので、さらには呼吸器系を守る働きや、免疫機能を高める働きをします。

更に、成長促進効果があるため、成長期のお子様にもとても大事な成分です。不足すると、知能障害や成長の停滞など欠乏症がみられることがあります。

スポンサーリンク

カリウムも豊富!高血圧に効果もある赤肉メロン

その他にも、赤肉腫に限らず、メロンにはカリウムが多く含まれています。カリウムは塩分を排出してくれるので、高血圧に効果が期待できますし、むくみ予防や、疲労による筋肉の痙攣なども防いでくれます。食事の前菜で、メロンに生ハムが巻かれてるものがありますが、理に適っている組合せなのです。

ストレスに抵抗するGABAも豊富な赤肉メロン

iraira

もう1つ注目すべきは、ストレス社会の嬉しい対策として注目を集めているGABAが豊富に含まれているという点。

アミノ酸の一種で、アドレナリンの分泌を抑制してくれる物質です。GABAには、気持ちを落ち着かせたり、リラックス効果、精神を安定させる効果があります。更年期障害の症状に見られる動悸やイライラを抑えたり、血圧降下作用が脳卒中予防に、コレステロールや中性脂肪の増加抑制作用が動脈硬化予防にもつながります。チョコレートのカカオにもGABAが含まれているので、メロンのチョコがけなどは、良い精神安定剤になりそうです。

赤肉メロンの効果的な食べ方やレシピ

akanikumeron2

そんな嬉しい効果が盛りだくさんのメロン。生のままいただいても美味しいですが、食べてみたら熟しきっておらず、甘みが少なかったということはありませんか。また、折角これだけ多くの効果が期待できるメロン、より効果的な食べ方をしたいところです。

そこで、目的別レシピのご紹介です。

目指すは美肌。メロンとヨーグルトのスムージー

ビフィズス菌を含むヨーグルトは老化防止につながります。そのヨーグルトとメロンをブレンダ―にかけるだけの簡単なもの。

ポイントは、メロンの真ん中にあるのワタの部分と、実と皮の間の白い部分を捨てずに使うこと。ワタの周りには、アデノシンが、白い部分にはシトルリンという成分が多く含まれていて、いずれも血液をサラサラにする効果を持っています。捨ててしまうのは勿体ないのです。

ワタの使い方ですが、メロンをカットする際に一旦、種ごとボールに入れておきます。それを泡だて器でかくはんすると種とワタが分離できますので、種だけ取り除きブレンダ―のスイッチをONにするだけ。もし、ザラつきが気になるようであれば、茶こしやザルでこしてあげてもいいでしょう。甘みが足りない場合は、メープルシロップやハチミツなどを足してあげても美味しくいただけます。

種は水洗いしてヌメリを取り、炒ったりグリルで焼き塩をまぶします。松の実のようにサラダにかけたり、そのままいただいても美味しいおつまみに大変身です。

akanikumeron1

ちょっと早かった場合に、メロンの炒め物

発酵食品である味噌を調味料に使うことで、GABAの摂取量が増え一層リラックス効果が期待できるお料理です。

  1. 種とワタは取り除き、適当なサイズにスライス
  2. シーチキンの油をフライパンに絞り、メロンを炒める
  3. メロンが少し柔らかくなったら、シーチキンを入れて軽く炒める
  4. カップ1杯のお水と、味噌をお酒でといたものを入れ、炒め煮てできあがり

スライスする際は、まずは3~5mmくらいにしていただき、お好みの厚さを探してください。ヘルシーにしあげるため、シーチキンの油を使っていますが、しっとりしたシーチキンが良い方は、普通にオリーブオイルなどを使っても大丈夫です。

赤肉メロンの旬や食べごろサインとは!?

ちなみに、食べごろサインの見分け方をいくつかご紹介します。

  1. メロンの香りがしっかり感じられること
  2. メロンの底を指で押した時に柔らかいこと
  3. ツルが萎れてきていること
  4. 形が丸くきれいなもの(お尻がでっぱることがあります)
  5. 叩いた時の音が『ボンボン』と低く、響くような感じであること
  6. 網目があるものは、網目が細かく、しっかり盛り上がっていること

熟れるのを待つ場合は、20~25度くらいの常温で保存します。冷蔵庫に入れてしまうと熟れなくなってしまうので注意。

akanikumeron

冷たいメロンをいただきたい場合は、カットしてから冷やすか、食べる3時間ほど前から冷やしておくと良いでしょう。

食べきれなかった場合は、アイスやシャーベット、ジャムなどに加工してしまうのが一番です。生のまま保存したい場合は、種とワタを取り除き、ラップでしっかりつつんで冷蔵庫の野菜室に入れてあげます。それでも、できれば翌日には食べきった方が良いようです。

メロンは下半分が特に甘くなっているので、下半分は生でいただき、上半分は上記レシピのようにアレンジしていただくのもいいかもしれません。

栄養価の高いメロン。今では通年で食べられるようになっていますが、4~7月は1年で一番種類が時期です。赤いメロンもお店で見かけることが増えてくるので、ぜひ色々な食べ方で上手に美味しく、楽しんでみてください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

アンチエイジング食べ物アカデミーTOPへ