パソコンと老化の関係、対処方法や注意点※目や目尻など

パソコンを使うと、目が疲れ、肩が凝って、腰が痛くなって・・・。これは、パソコン特有の老化現象だろうか?それとも、年齢からくる老化だろうか?最近では、仕事でパソコンを使用している方も多いと言えるので、パソコン使用から起きうる老化現象について、調査します。

パソコンを使用することでおきる目の疲労の原因は?

眼精疲労

勉強や仕事でパソコンを使うのは、学生さんやデスクワークの方が多いと言えます。そのため、机のパソコンを前に椅子に座っての作業が、中心になり、重労働からくる疲労感とは異なる疲労感にさいなまれることになります。

その主たる疲労感は、パソコン画面を見続けるために起きる”目の疲労”と言えます。目の疲労が起きる理由は、ブルーライトと言われるパソコンから発せられる光と、目の瞬きが減少することによるドライアイと言われています。

スポンサーリンク

パソコンのブルーライトとは?

パソコンの“ブルーライト”に注目が出始めたのは、数年前にメガネを取り扱う会社で、ブルーライトカットを目的としたPC用のメガネが発売されたことによります。

このブルーライトは、パソコン画面のLEDバックライトからの青い光と言われて、以前のブラウン管の画面では、発せられなかったものであります。

これは、液晶画面の普及により広まったものと言えます。PCメガネの販売のためでしょうか?ブルーライトは、有害のような扱いで宣伝されたりしていますが、まだ有害とも無害とも言われている結論は出ていない様です。

ただし、強い光から、目の疲労は起きやすいことは、パソコンを使用すること以外でも以前から言われていたことでもあります。

パソコンによる眼精疲労は文字の大きさを替えたりすると楽になったりします。詳しくは下記を参照ください。
パソコンモニターの文字を大きく設定するだけで眼精疲労が軽減。

パソコンと老化の関係

パソコンを使うと、ブルーライトやドライアイになりやすく、目や目の周辺の疲労度が高くなります。そのため、目の周辺の筋力が衰え、目尻や、目の周りでは、たるみやしわが発生しやすくなります。これが、老化の現象と言えます。

パソコンと老化の対処方法・注意点は?

パソコン作業

パソコンを使用する際は、パソコン画面の明るさの調整を行ってください。通常の使用で、画面が明るすぎて、まぶしいと感じたら、光が強すぎるので、パソコンの設定で、暗くする調整を行ってください。また、暗すぎても、文字が見難く目の疲労度が高くなるので、まぶしいと感じる直前の明るさぐらいを基準にしてください。

 ドライアイは、パソコンを使うと瞬きが減少することで起きるので、定期的に休息時間を取って、目を休憩してください。休憩は定期的に、目薬を差すか、市販の蒸気で目を保護するシートで、疲労の回復を取るようにしましょう。

 パソコン以外でも、テレビやスマホ・携帯電話でも同じことが言えます。テレビやスマホ・携帯電話見ている位置・姿勢、画面の明るさも定期的にチェックして、適正な明るさや位置・姿勢で見るようにしましょう。

 最近では、スマホや携帯電話を寝る直前まで見ている方もいるかと思いますが、これも目にはいい影響を与えません。疲労度が高いまま睡眠することになりますので、短時間の使用を心掛けてください。

 パソコン使用で、目以外の疲労として、机の高さと椅子の高さがカラダにフィットしていないと、疲れ易くなります。これは、背中や腰に負担を与えますので、これも調整して下さい。

 パソコンからくる老化現象は、目の周辺に現れやすくなります。目から来る疲労感が、老化に影響を与るため、目の疲れを残さないようにしましょう。そのため、パソコンやスマホ・携帯電話画面の明るさをチェックしてみてはいかがでしょうか?画面の明るさをちょっと変えるだけでも、目の疲労度が変わると思いますよ。

目のアンチエイジングにはこちらも参考になると思います。
目の老化を防ぐ食品で、目元の老化や眼球の病気を防ぐ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

アンチエイジング食べ物アカデミーTOPへ